シルバーアクセサリーなどハンドメイドの店
検索
カテゴリ
全体 ニュース アクセサリーのこと。 ビーズもの。 古道具のこと。 日々のこと。 りんご日記。 クッカバラ日記。 植物のこと。 石のこと。 いろいろ工作室 展覧会など 映画 夜に見る夢のこと。 未分類 最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 最新のコメント
フォロー中のブログ
ブログジャンル
タグ
|
1 ![]() 物好きね~と言われそうなモノ。 瓢箪ぽい形だと思うけど 鍵とか鉄とかの厳ついイメージより ぽよよ~んと弾んでくれそうなイメージで 見たとき思わず微笑んでしまいました(笑。 カワイイ♡ いろんなものが頭を過ります。 シルクハットと眼鏡にステッキをもった ミスターピーナッツってキャラクターがいたな~とか、 ![]() ハクション大魔王の顔ってこんなバランスだったんじゃ、、、 くちばし付ければ鳥が立ってるところみたい、、、 このくらいボディが張ったボウリングのピンだったら さぞ当たりやすいだろうな~いや逆に起き上がりこぼし状態で もとに戻るんじゃないか、、、などなど(笑。 ま、そういう妄想が膨らむモノは好きなんですよ。 何に使えるかな? ぶら下げて壁のワンポイントアクセントぐらい。 固定出来れば筒のところにとても小さな花なら活けられるけど、 立たないんだよねー。 釘さして立てるか? 今日も良いご縁をありがとう♡ ▲
by haretoen
| 2014-09-24 20:47
| 古道具のこと。
|
Comments(0)
![]() 出来ました~覆輪のペンダント♡ 石はスペクトロライト。 今日はやっとこさ石留め行程。 (ここまでも大変だった。枠を石に沿わすのが難しい) こうやって本体を固定して (この彫刻台は欲しいモノリストのひとつ!!!!) ![]() 石はめて、、、、(アレ!?) というところで石が入らず大慌て!! また外して微調整、本体の固定からやり直しになる。 ようやく石セット(先生がセット!) 石と外側の枠の間の隙間をタガネで少しずつ叩いて埋めて行きます。 隙間が無くなるように慎重に丁寧に。 綺麗に磨きます。 磨くときも石に当てない様に キワを磨くのが難しい。 完成♡ ![]() 最初なので自分用です。 なのでペンダントの長さ36.5センチ。 首が細いんです。 すでに反省点も。。。 丸カンの位置を気持ち上げてもよかった。 今も真横ではないけど何かの拍子に裏返るかもだ。 この丸カンに直接チェーン着けるのも気を使う作業だった。 丸カンを閉じる際にチェーンにも炎が当たってちょっと黒ずんでしまった。。。 ま、でも可愛く仕上がったので良しとする。 着けたときも程よいサイズ。 これはつかえる♡ 覆輪は可愛い♡小さいの好き。 しかし、あんまり小さいと石留め難易度が上がるようです。 厚みをつけると難易度が緩和されるが野暮ったい気がするし。 もう少し個性をプラスした商品を考えようっと。 このままも可愛いけど、どこにでもありそうだ。。。苦笑。 石も大事だわ~。 今日も素敵なご縁をありがとう♡ ▲
by haretoen
| 2014-09-21 20:51
| アクセサリーのこと。
|
Comments(0)
![]() 今年も筥崎宮放生会に 恒例の東京ケーキを買いに行ってきました♡ そして無事にいただきました。 (*^^*)わーい はとみくじ、 今年も福銭いただきました~。 去年も福銭。 放生会ではお客さんのTシャツも 見たことないようなの着てて楽しめますね♪ 筥崎宮放生会は、9月18日(木)までにぎわい。 ごちそうさま。 そして良いご縁をありがとう♡ ▲
by haretoen
| 2014-09-16 21:05
| 日々のこと。
|
Comments(0)
![]() とっても素敵な 蔵の鍵のところ。 たぶん、蔵(笑。 箪笥にしては重量が有りすぎる。 ずしっと、重たいです。 これは随分前に、 大阪の四天王寺の骨董市で購入したもの。 当時は結構印判とか多かった記憶がありますが 今はどうなんでしょう? 聖徳太子ゆかりの四天王寺自体ももちろん素敵だった。 もともと当時、社員旅行で大阪に行っていたので ホテルに帰って眺めていたら 「こんなモノ買ってきてどうするんですか?」などと後輩に言われ(悲、 だいたい社内に本当に理解してくれている人はいませんでしたが(笑。 甲冑とか刀とか好きやろ?などと言ってくれますし。 音楽が好きとか ダンスが好きとか ディズニーが好きとか ワインが好きとか 読書が好きとかと なんら変わりないんですけどね。 骨董が好きって言うと 偉そうにとか お高くとまってからとか 格好つけてからとか お前にわかるか!みたいに言われることったら。 たぶん、みんな名品茶碗などお高いお茶道具関係を 思い浮かべて言ってるんだと思われます。。。 そんな高級品を買ってるわけないし(苦笑。 説明しづらいので、とても面倒くさい。 たしかに知識は少ないわね(笑。 ![]() この蔵の鍵、横置きにして立てられます。 存在感ばっちり。 好きなモノは好き♡ 今日も良いご縁をありがとう♡ ▲
by haretoen
| 2014-09-16 20:55
| 古道具のこと。
|
Comments(0)
![]() 吉井町のコインランドリーは 外観が和風だった。 瓦屋根やし、高級感が出たか!? 一回ぐらい利用したくなるかも。 今日も良いご縁をありがとう♡ ▲
by haretoen
| 2014-09-15 21:24
| 日々のこと。
|
Comments(0)
おかしい。。。 変わらない。。。 先月の玉三郎、海老蔵 ↓ ![]() 昨日の玉三郎、海老蔵 ↓ ![]() 先月の愛之助、吉右衛門 ↓ ![]() 昨日の愛之助、吉右衛門 ↓ ![]() 絶対おかしい!! かなりおかしい!!! おや?? ![]() もしかして成長点がやられてます? なんか茶色い。 まずいじゃん。 枯れてる? 食われてるとか? 小さい蜘蛛はいたけど。。。 このまま終るのか、、、。 検索してみる。 と、 新芽がやられると成長がかなり遅くなるらしい。 暑いので休眠、、、じゃなかったかもしれない。 あら~。。。 りんご達「はよ~気付かんかいっ!おばはん!!」 とでも言ってそう。。。 でも、 おばちゃんはどうすればよろしくって? りんご達の生命力に掛けてみよう(苦笑。 脇芽でも出してみよ! ガンバレ。 今日も良いご縁をありがとう♡ ▲
by haretoen
| 2014-09-11 21:28
| りんご日記。
|
Comments(0)
![]() これはギザギザの形をつける菓子型。 絵柄が彫ってあるのよりは面白くないかもしれないが グラフィック的といいますか こういうのは案外脇役として活躍してくれます。 表面がつるんとした板より ギザギザの陰影がどお~んと ちょっとしたもんに見せてくれるような(笑。 なんちゃってモダン詐欺。 ![]() 背景代わりにするとメインのモノを引き立てて そいつの陣地というか、領域を作ってくれますし。 お互い相乗効果でひとりずつより良さげに見えます。 タカラヅカの背負ってる羽根飾りのような役割。。。 欲をいえば、 もう少し長いと嬉しいんだけど。 今日も良いご縁をありがとう♡ ▲
by haretoen
| 2014-09-10 18:58
| 古道具のこと。
|
Comments(0)
![]() 陶箱だったと思われる器。 でも蓋がない(笑。 蓋がなくても魅力的に映ったんですね~私には。 これにあったと思われる蓋を想像してみる。 よくある、ちょっと丸みを帯びたボタ山的蓋だったら 無いほうがいいかも知れない。 縞模様の気持ちのいいシャープさが崩れそうだわ。 蓋だけシルバーで誂えるのも面白いけどね~。 その前にアクセサリーの新商品を作らないといかん。いかん。 このままでも充分上品です。 沖縄なのでわかりませんが、私は日本のものだと思っています。 中国だともう少しきっちり固い感じがするはず。。。? にわかなコト言っちゃてます。。。 これは昔、沖縄の骨董屋さんで購入したもの。 時代などは聞かなかったのでわかりません(苦笑。 これで遊ぶの、ホテルまで待てなかった! 途中に立ち寄ったオープンテラスのあるカフェで (格好いいカフェじゃなく気さくな、ね) そこらへんの草を取ってくるっと軽く結んで この器に活けてみたもんです。 そういうときはひとりでに微笑んでいます。 誰も入ってこれません、、てか、来ません(笑。 今日も良いご縁をありがとう♡ ▲
by haretoen
| 2014-09-03 19:00
| 古道具のこと。
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||